日本健康運動研究所
医療・健康情報グループロゴ 医療・健康情報グループ
アイコン
痛み、しびれ解消運動(不定愁訴)
・運動することで痛みやしびれなどの
 不定愁訴の約75%が改善!

・眼精疲労解消エクササイズ(マッサージ)
・首こり解消エクササイズ
・肩こり解消エクササイズ
・腕のしびれ解消エクササイズ
・腰痛解消ストレッチ
・骨盤周辺筋をほぐし、仙腸関節を調節する
 エクササイズ

・便秘解消に効果的なお腹マッサージ
・不眠症、冷え性、むくみを解消する
 フットマッサージ

・脚のしびれ、坐骨神経痛を解消する
 セルフマッサージ

・失禁改善エクササイズ
失禁改善エクササイズ
脚組み締め付け【大腿内転筋】

●両脚を組んだ状態で最初に両脚の太腿の内側を、息を吐きながら10秒間、約8割程の力で締め付けます。終わったら、脚の上下を組み替えて同様に行います。
  
  • 運動をはじめる前に
  • 運動前のセルフチェックシート
  • こんなことも気をつけて!
  • 健康運動の知識と実践
  • 女性のライフステージと、体と心の健康運動
  • 運動療法に関する書籍紹介
  • 糖尿病患者さんの運動療法
  • 糖尿病の運動指導(医療スタッフ向け)
  • 保健指導に役立つ関連書籍
  • 健康運動シリーズDVD
  • 1.メタボと肥満解消の健康運動
  • 2.首・肩・腰・膝・脚部の健康運動
  • 3.室内で出来る健康運動
  • 健康運動指導士とは?
  • 日本健康運動研究所とは
  • はじめに
  • 主催・設立
  • 設立目的
  • 活動概要
  • お問い合わせ・事務局
  • 健康創健へのご相談は
  • ブレインラボカマクラへのご相談は
日本生活習慣病予防協会
生活習慣病に関するさまざまな関連情報、調査・統計、イベント情報を提供。
毎年2月は全国生活習慣病予防月間
糖尿病ネットワーク
糖尿病患者さん・医療スタッフ向けに幅広い情報を提供。最新ニュース/医療機関リスト/調査・統計
糖尿病リソースガイド
医療スタッフ向け糖尿病関連製品情報
海外の医学誌情報/医薬品・医療機器/
食事・運動療法/最新製品ニュース
保健指導リソースガイド
医療スタッフ・保健指導スタッフ必見!! 「保健指導」に役立つ情報・資料、グッズやサービスを集約。産業保健/地域保健/学校保健/特定保健指導/健診・検診
  


©1996-2024 日本医療・健康情報研究所