30~40歳代で肥満になると認知症のリスクが高まる

2014年09月04日
 30~40歳代に肥満であると、歳をとってから認知症を発症する危険性が2~3倍に高まることが判明した。
肥満が認知症の原因になる
 30~40歳代の人にとって要注意の研究結果が発表された。この年代で太りはじめると、後に認知症を発症するリスクが高まるという。

 英国のオックスフォード大学のクレア ウォットン氏(公衆衛生学)らは、英国の全国の病院を1999~2011年にかけて調査し、肥満と判定された45万1,232人の患者の診療記録を解析した。

 その結果、30歳代で肥満と診断された人では、年齢が上がるにつれて認知症の発症リスクが上昇することが明らかになった。

 30~39歳で肥満である人は肥満でない人に比べ認知症の発症リスクが3.5倍に高まり、40歳代では1.7倍に、50歳代では1.5倍にそれぞれ上昇した。

健康的な生活スタイルで認知症を予防
 認知症の発症と生活スタイルには密接な関連がある。若い世代で発症するおそれのある認知症は、脳の血管障害、脳梗塞や脳出血によって起こる「脳血管性認知症」だ。

 高血圧、糖尿病、心疾患など脳血管障害の危険因子をもっていると、脳血管性認知症の危険性は上昇する。若いうちから肥満を予防・改善するための対策が必要となる。

 「肥満は脳にも影響を与えます。不健康な習慣を減らし、肥満を解消すれば、歳をとってから認知症を発症する危険性を減らすことができます」と、ウォットン氏は述べている。

 「たばこを吸わない」、「血圧をコントロールする」、「運動を習慣的に行う」、「健康的な食事を心がける」といった生活スタイルが、脳の健康を維持するのに効果的だ。

 世界の6,600万人が認知症を発症しており、有病数は2050年までに1億1,500万以上に増えると予測されている。認知症を予防または発症を遅延するための取り組みが世界的に求められている。

 「中年や高齢になってから肥満になるのを防ぐために、若い中から生活スタイルを見直すことが必要です。体にとって良いことは、脳の健康にも良いのです。認知症の予防を考えるのに"まだ早すぎる"ということはありません」と、研究者は強調している。

Early to Mid-life Obesity Linked to Heightened Risk of Dementia in Later Life(British Medical Journal 2014年8月20日)

(TERA)